HSLP Associate MembershipからFull Membershipへのステータス変更応募者募集
Full Membershipへのメンバーステータス変更のための要件は以下の通りである。募集・選考は、第1学年学生を対象としたFull Membership 秋および春の募集・選考と同時に行う。
(今回はFull Membership 2025年春募集・選考と同時に行う。)
■Full Membership応募者、およびAssociate MembershipからFull Membershipへのステータス変更応募者共通の選考要件・項目:
第1次選考(書類選考)
- エッセイ
- 英語力(TOEFL iBT 70点以上を基準)
- 本学の企画するDiscussion Caféや "Find-Your-Role-Model" Sessionsへの積極的な参加の程度
- 本学必須/選択英語科目(語学科目)および英語関連科目(英語で学ぶ科目)への積極的な取組の程度(科目責任者に照会)
第2次選考(グループ面接)
- 英語力、HSLP参加意欲、協調性、社交性、コミュニケーションスキルなど
■Associate MembershipからFull Membershipへのステータス変更応募者のみを対象とした追加要件・項目:
- 入学から変更申請時までの通算GPAについて、学年内席次が原則上位2/3以内であること(第2学年次11月末までのステータス変更希望者に対してのみ適用)
- アソシエイツとして受講した科目内容からみて同程度の学習段階であるフルメンバーの平均的な批判的思考力、創造的思考力、コミュニケーションスキル、リーダーシップスキル、マネジメントスキルを備えていること
募集人員
若干名
履修開始時期
2025年4月中旬を予定
応募資格
HSLP Associate MembershipでFull Membershipへのステータス変更を希望する者
※Full MembershipからAssociate Membershipへの変更後のFull Membershipへの再変更(復帰)希望者はこれに含まない。
応募期間
2025年1月24日(金)0:00 から 2025年2月24日(月)23:59 まで
提出書類・必須手続き
▼提出書類:
1.HSLP応募用紙
<https://www.tmdu-global.jp/>に掲載されている応募用紙をダウンロードし、必要事項および以下3種類のエッセイを記入する。
1-1 エッセイ1 ※1
1-2 ショートアンサー 1 ※2
1-3 ショートアンサー 2 ※3
※ 1, 2, 3いずれもHSLP応募用紙指定欄に記入すること。提出前に第三者の校閲を受けてはいけない。選考に際してその事実が発覚した場合には、応募資格を取り消すことがある。また、選考後であっても上記の事実が発覚した場合、履修資格を取り消すことがある
▼提出方法:
1.必要事項およびエッセイを記入したHSLP応募用紙をglobal.adm@tmd.ac.jp へメール添付にて提出すること。
2.メール件名を「2025春HSLP応募」とすること。
3.HSLP応募用紙はExcelファイルで提出すること。
選考方法
【第1次選考】
(評価項目)
- エッセイ
- 英語力:入学時に受験したTOEFL ITPのスコアを参考として用いる。TOEFL iBT 70点相当を基準とする。
基準点に満たない学生は第2次選考に進めないわけでは必ずしもないが、第2次選考において同レベルの英語力を有すると判断されなければならない。
※この基準は以下の点に配慮し設定されている。
(1)HSLPの授業はすべて英語で行われ、また履修生の主体的な学習参加が要求される。履修生は、十分な準備(英語資料の読解)とともに授業時間中の積極的な発言を行わない限り、単位取得・履修継続ができない。
(2)HSLPのための準備により履修生の属する学科/専攻での学習に支障が出ることを避ける。この回避のためには後述するように、選考および履修継続におけるGrade Point Average (GPA)基準も設けている。
- 本学の企画するDiscussion Caféや "Find-Your-Role-Model" Sessionsへの積極的な参加の程度
- 本学必須/選択英語科目への積極的な取組の程度(科目責任者に照会)
- ステータス変更希望者は、Associate Membershipとして受講した科目内容からみて同程度の学習段階であるフルメンバーの平均的な批判的思考力、創造的思考力、コミュニケーションスキル、リーダーシップスキル、マネジメントスキルを備えていること
(第1次選考通過者発表)2025年3月6日(木)13:00発表を予定
【第2次選考】グループ面接(英語)
(評価項目)
英語力、HSLP参加意欲、協調性、社交性、コミュニケーションスキルなど
・ 選考においては、本学入学からの通算GPAも考慮する(学年内席次が原則上位2/3以内)(2025年度学士編入生を除く)。
(日時)2025年3月13日(木)8:00開始を予定
(方法)対面 または ZOOM ※詳細は1次通過者にメールで通知
選考結果発表
2025年3月28日(金)13:00発表を予定
備考
1)応募に際しては、以下websiteにおける現行版履修要綱を参考にすること。
特に以下の点について十分理解・認識した上で応募すること。
https://www.tmdu-global.jp/programs/hslp/syllabus/
- 本プログラムの育成する人材像、修得すべき資質、アドミッションおよびカリキュラムポリシー、修了および履修継続要件などを確認しておくこと。
- HSLPは「英語力アップ」のためのプログラムではない。英語を用いて学習し、履修要項に記載されている修得すべき資質獲得を支援するためのプログラムである。
- HSLPは「医学・医療分野(生命科学研究・国際保健/医療政策・医療産業分野)におけるグローバルリーダー」を養成するためのプログラムである。「各学科/専攻で学ぶ医学/歯学を英語で勉強する」プログラムではない。
1.本選考の最終合格者は、合格通知後、3か月以内にTOEFL iBTのスコアレポートを担当グループ<global.adm@tmd.ac.jp>へメールで提出すること。
▼提出に有効な試験
・TOEFL iBT (my bestスコアを含む) ※自宅受験のスコアレポートはHSLP修了時には使用できません。
・TOEFL iBT practice test※HSLP修了時には有効なスコアレポートとみなされません。
※3か月以内にスコアの提出が確認できない場合、合格を取り消す場合がある。
2)本選考の最終合格者は、以下の参加が必須である。予め各自予定を調整し、以下に参加すること。
- 2025年 4月(未定)(放課後):オリエンテーション(対面またはZOOM)
- 2025年 6月 7, 14, 21, 28日(土)(予定):Global Communication Workshop(GCW)(ZOOM予定)※
- 2025年 10月11日(土) (09:00-17:00 終日):Critical Thinking Bootcamp(対面予定)
- 2025年 11月8日(土) (09:00-17:00 終日):Facilitation Bootcamp(対面またはZOOM)
- 2025年 12月6日(土) (09:00-17:00 終日):Presentation Bootcamp(対面またはZOOM)
- 2025年 12月20日(土)(14:00~18:00):Retreat(対面)
※Retreatの参加も必須ですので、ご注意ください!
(グローバル教育推進チームが開催、参加者の費用負担なし、詳細は追って連絡あり) - 2026年(TBA※):Design thinking Bootcamp(対面予定)
※To be announced
3)選考で不合格となった場合、審査結果に関する問い合わせには一切回答しない。